防衛・防災フェスティバル ‐2023‐
- noriyuki murakawa
- 2023年2月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月27日

本日は、南港ATCアジアトレードセンターに行って来ました!

さんふらわーの方を見ると、ミリタリーチックな迷彩服を着た人達と多くの人だかりが。
それよりも、ヘリコプターや戦艦?駆逐艦?ミサイル積載車や戦車などが!

なんだなんだと下に降りると、ミサイル防衛などの防衛防災のフェスを自衛隊の方々が実施しておりました。このような機会は滅多と無いので、利用者さんと見学して楽しみました。

さすがに近くで見る本物の迫力は凄まじく、マジマジと近くに寄って鑑賞しました。

よく小さいころに田宮模型の戦車や戦闘機のプラモデルを作って楽しんでいました。

現在も世界各地で大小の戦いが現実に起こっています。ロシアとウクライナの戦いも一年が経過しようとしていますが、いまだ出口はみつからず混沌とした戦いが続いています。このような兵器が使われる世の中になって欲しくないと、世界中の皆が希求していると思いますが、政治力の国家間のパワーバランスや、アメリカを筆頭に兵器産業と国家維持の密接な関係性、人間の本能の奥底に潜む「戦闘欲求」「略奪欲求」など、文明は発展発達しても人間の本質は古代からあまり変化していないのではないか?と色々考えさせられました。



※余談ですが、私は右でも左でもなくリベラルでノンポリです( 一一)
Comments