top of page

大魔王‘S モダン!   《Vol.2》≪with video≫

更新日:3月26日





久しぶりの投稿になってしまいましたが、レッスン、練習は来年度のミッションクリアの為に着々と駒を進めております。と言いたい所ですが(笑)



なかなかどうしてスタンダードもラテンも次から次へと課題が増え続ける状況で、底無し沼の如くダンス沼にどっぷり浸っている現状でございます。




大魔王モダン!第二弾となりますが、なかなかどうして同じフィガーやルーティンでも違った切り口からのレクチャーで、こうも違った認識とエキスが注入されるのかと驚きと新鮮さを感じつつレッスンに入っていきます( ̄▽ ̄)



大魔王c『今日は何を?』


   「スタンダード全般で!」


大魔王c『ヌォォォォ(°_°)良いっすね』


   「お聞きしたい所が山積しているのですが」


大魔王c『たとえば?』


   「ワルツナチュラルターン!」


   「タンゴトリプルチェイス!」


   「フォーラウェイ時の男子左上体の開きの原因!」


大魔王c『ふむふむ🤨興味深い内容』


「まずは、ナチュラルターンから行きましょう!」




この《ナチュラルターン!》皆さんもご存じのようにモダンの基礎中の基礎。

しかーし、プロA級全国レベルのダンサーから、初心者のパーティーダンサーまで、レベル差はあれどもそのレベルでの課題、問題点、クリアーするべき壁、達成感、難易度、見栄え・・・・・これほどまでに奥深く難しくダンサーを魅了?するフィガーがあるでしょうか?やればやるほど難しさを感じるステップ。



私は、初心者の頃から「他の踊りは論外レベルだけど、ナチュラルターンはまぁまぁw」と言われていたので、リバース系のフィガーよりは得意感があり、あまりレッスンでナチュラルターンを深堀する意識はありませんでしたが、パートナーがある意味(。-`ω-)



【ナチュラルターン!マリアナ海溝深堀タイプwwww】


もう、かれこれ10年以上!ナチュラルターンをあーでもないこーでもないと捏ね繰り回して、訳が分からなくなる「ナチュラルターン泥縄状態」に陥っております( ;∀;)




大魔王c『まず、ナチュラルターン踊って下さい!』



(可もなく不可もない面白くないナチュラルターンを踊る私達)


大魔王c『(・_・D フムフム もう一回!』


パートナー「女子二歩目がわからないんです( 一一)」


大魔王c『二歩目?どういう意味ですか?』


パートナー「二歩目の足の位置とか置き方とか・・・」


大魔王c『スローのフェザーステップ踊って下さい』


    『次ワルツナチュラルターン!』


    『次フェザーステップ!』


    『全く同じに踊ってますね(-"-)』



パートナーこだわりのナチュラルターンですが、大魔王c曰くナチュラルターンもフェザーステップも同じ足の出し方をしていると。ナチュラルターンの女子二歩目は!



【新LODに前進だぜぃ~】(教科書にも記載w)



新LODにつま先を向けずに、後退しているからいつまでも男子が抜けていけないと。



「社交ダンスと物理学は密接な関係がある」物理学とも言うが、運動力学ですやね。


まずは!


「慣性の法則」「運動の法則」「作用反作用の法則」この3つが原理原則です。ボディーの慣性を殺さずにロアーする直前までライズ継続。振り子運動ですね。文字にするとアッサリしていますが、実際に動こうとすると本当に奥深く難しいナチュラルターン!



次に大魔王cから指摘されたのは、男子一歩目の「ドライブアクション不足!」



ドライブアクションとは?



通常各フィギュアの第一歩目で使用され

ボディのオーバーバランスと

膝の屈曲とレッグスイングが

連携したアクションである。



要するに下半身から生み出されるムーブメントと言いましょうか( ;∀;)



<前進のドライブアクション>

1 ロアー       (垂直に)

2 レジスト      (抵抗・前方に重心を移す動き)

3 コントロール    (中間バランス)

4 プッシュ      (サポーティングフットの足裏めくり)

5 リカバー      (ステップ足に揃える)




『このドライブアクションはモダン5種全部!』


恐るべしナチュラルターンですが、こんなのは初歩の初歩(笑)A級ならば出来て当たり前!

次にタンゴのチェィスをレクチャーして頂きましたが、これも珠玉のレッスンになりましたので、次の機会に書きたいと思います(⌒∇⌒)











    


    


bottom of page