2023年4月25日
ブックダンサーになるなっ!
月末からGWに入ると考えると、なんと一年は早いのでしょう!と驚愕してしまいますが、4月30日の【財団香川】競技会に向け、練習・Lesson・躍り込みに精進しているところですが、題目にある通り《ブックダンサー!》の事について。 ダンス始めて数年の初心者の頃・・・・...
2023年4月22日
DANCE雪ダルマ理論!(SKテク11備忘録)
先日のスタンダードレッスン!【雪ダルマ理論!】を教えて頂きました。 このブログでもSKテクとして過去の記事に書きましたが、「初めの25秒が勝負だぜ!」と、ファースト種目のWaltzの重要性を特に強調してレクチャー受けますが、段々と点が線につながって来たかも(*´з`)...
2023年4月18日
SLOW WALTZ!(理想のワルツ)
あまり大きくないフロアーで踊っているのに、ストレッチとムーブメントが尋常じゃないので、凄く綺麗に見えますね( 一一) こういった海外の踊りを見るたびに、「同じ人間か?」と思ってしまいます(*´з`)
2023年4月15日
LongはWrongだぜぃ!(KT テク6備忘録)
【LongはWrongだぜぃ!】いきなり何を言っとるんだヽ(`Д´)ノプンプンと、怒らず聞いて頂きたいのですが、LongはWrong長い手は間違った手だぜぃ!って事ですやね(*´з`) 大魔王コーチャー「ラテンの世界のTコーチャーの金言!」...
2023年4月14日
財団自己級の歴史(*´з`)
画像は、有名な「Shall we ダンス?」の竹中直人のラテンダンスですが、この映画で爆笑したのを覚えています。( *´艸`)当然その頃は社交ダンス?競技ダンス?の類は全く門外漢で、一つの作品として観賞したのですが、今振り返ってみると、この竹中直人のパロディーさとか、渡辺の...
2023年4月13日
ウォーク極めようぜぃ!②(KT テク5備忘録)
Takaコーチャー「Rumbaウォークは基礎中の基礎でありながら、プロも頭を悩ませる魔の ルンバウォークなんですよね~(*´ω`*)」 私 「ええっ!プロもですかっ?」 Takaコーチャー「ですね…色々と諸説あって、どれも間違いでない。」...
2023年4月12日
『sting englishman in new york』
『Englishman in New York』 作詞・作曲:スティング(Sting) I don't take coffee, I take tea, my dear I like my toast done on one side And you can hear it...
2023年4月10日
ウォーク極めようぜぃ!①(KT テク4備忘録)
コロナ禍で、競技会も激減しラテンレッスンも滞りがちの頃です。ほぼスタンダードレッスンに終始しており、久しぶりにラテンメインコーチャーの【Takaコーチャー】レッスンを受けた時の事を備忘録として書いてみます。この【Takaコーチャー】は、B級ラテンで燻ぶっていた私達をわずか一...
2023年4月7日
🐶犬と🐈猫で踊れ!(KTテク3備忘録)
怒涛の様に続くラテンレッスン!突き詰めれば突き詰めるほど、深みにハマる訳で今回も懲りずにパソドブレの続きになります( `ー´)ノ 大魔王コーチャー「今日は何しますか?」 私 「パソです。」 大魔王コーチャー「パソっすか( ̄ー ̄)ニヤリ 良いですね」...
2023年4月5日
float(フロート)ダンス!(SKテク10備忘録)
A級初戦後初のメインコーチャーレッスン! コーチャー 「A級戦!どうでしたか?」 私 「(いろいろと感じたことを述べる…)」 コーチャー 「まずは、そのフロアに立つという第一関門は突破!」 私 「B級とは全く違ったフロアー感でした。」...